SSブログ
前の10件 | -

6月の計画です [鉄道(模型)]

今年から毎月1日の記事の構成を変更しており、
昨年までは
 ①〇月の計画です
 ②過去記事の目次(「実車画像」以外)
 ③行き止まり駅訪問(過去記事その5) ← 今後もここから閲覧出来ます
 ④おもしろ駅探訪(過去記事その5)  ← 今後もここから閲覧出来ます
 ⑤「よくあるご質問コーナー」の〇月更新
でしたが①記事の文字数が限界に近づいて来たため、今年から
 ①〇月の計画です
 ②過去記事の目次(「実車画像」その1 2010年~2019年)
                     ← ①記事から分離・外出し
 ③過去記事の目次(「実車画像」その2 2020年~現在まで)
                     ← ①記事から分離・外出し
 ④過去記事の目次(「実車画像」以外)
 ⑤「よくあるご質問コーナー」の〇月更新
としました。

今月のレイアウト製作は先月に続き6番モジュール関係で、 加工対象モジュール6c.jpg

駅舎と接するホームに屋根を架ける工作を予定しており IMG_6724_1c.jpg
完成すると、こんな感じに...(下は4番モジュールの例)。 IMG_6361c.jpg
先月、ベースとなるカトーの島式ホームAの IMG_7021c.jpg
台枠部分を塗装しましたので、 IMG_7262c.jpg
今月は屋根と床を塗る予定です。 IMG_5880c.jpg

車両関係は
<鉄コレ東急3450形2両セットCのN化>
4月下旬に入手したこちらをN化します(当面はT車)。 IMG_7129_1c.jpg
それと最近になって格安品を見付け、2箱ポチってしまいました(^^; IMG_7279_1c.jpg
(こちらは動力化する予定)

<鉄コレ近江鉄道モハ200形(左から2両目)の補修> IMG_7139c.jpg
5月22日(月)にレイアウト部屋で行った走行試験では、以前問題が発生した①②地点は無事通過したものの、③の併用軌道の部分にて動力車が脱線[もうやだ~(悲しい顔)] 脱線箇所2c.jpg
その後も試運転を繰り返していると走行が段々ギクシャクして来て、色々やってみましたが改善しないため、自宅へ持ち帰りました。

調べた結果、この車両の動力ユニットは色々弄った形跡が有り、かつ10年以上前に購入した古いタイプ(最近のものは、ウエイトが角型)なので IMG_7286c.jpg
この際、新品に換装する事にしました。 IMG_7269_1c.jpg
(新しい動力ユニットは、先月中に手配済み)

後は、上と同じ日にレイアウト部屋から持ち帰った古い車両の調整で、
<鉄コレ秩父鉄道800系2両編成2本> R0033920c.jpg
動力車の車輪クリーニングを予定。

<鉄コレ能勢電鉄1000系4両編成> R0029114_1c.jpg
工作内容は上と同じ。

<鉄コレ関東鉄道キハ310形2両編成2本> R0029618c.jpg
こちらも上と同じ工作内容です。

お出掛け関係の内、恒例のシルバーパスを使った「都バス全系統完乗計画」は IMG_5902_1c.jpg
先月30日(火)に実施したばかりなので、今月はパスかもしれません。 IMG_7301c.jpg
(上は「渋谷駅前」59番のりばの渋88系統「新橋駅前」行き新宿支所車両)

それ以外では、武蔵野線にカモレの動画撮影に行く事も考えています。

毎月1日は、今年分の記事タイトルを日付順に掲載しています。

2023年1月
       1日(日) 年間目標と1月の計画です
             過去記事の目次(「実車画像その1」)
             過去記事の目次(「実車画像その2」)
             過去記事の目次(「実車画像」以外)
             「よくあるご質問コーナー」の1月更新
       5日(木) 「浅草」起点の都バス停留所
       9日(月) ダムと秩鉄リベンジ
      13日(金) シルバーパスの旅 環七通り完走(前編)
      17日(火) シルバーパスの旅 環七通り完走(後編)
      21日(土) レイアウト部屋通信(1月3日号)
      25日(水) 車両陳列棚の現況です(その18)
      29日(日) 1月のまとめ
2023年2月
       1日(水) 2月の計画です
             過去記事の目次(「実車画像その1」)
             過去記事の目次(「実車画像その2」)
             過去記事の目次(「実車画像」以外)
             「よくあるご質問コーナー」の2月更新
       5日(日) 高島線貨物撮影(前編)
       9日(木) 高島線貨物撮影(後編)
      13日(月) 思い出の車両<名鉄5300系/5700系電車>
      17日(金) 都バス全系統完乗計画(35-1)
      21日(火) 都バス全系統完乗計画(35-2)
      25日(土) 2月のまとめ
2023年3月
       1日(水) 3月の計画です
             過去記事の目次(「実車画像その1」)
             過去記事の目次(「実車画像その2」)
             過去記事の目次(「実車画像」以外)
             「よくあるご質問コーナー」の2月更新
       5日(日) レイアウト部屋通信(1月30日号)
       9日(木) 13周年記念(レイアウト編)です
      13日(月) 13周年記念(車両編)です
      17日(金) レイアウト部屋通信(2月12日号)
      21日(火) 雷都レールと那珂川清流鉄道(前編)
      25日(土) 雷都レールと那珂川清流鉄道(後編)
      29日(水) 3月のまとめ
2023年4月
       1日(土) 4月の計画です
             過去記事の目次(「実車画像その1」)
             過去記事の目次(「実車画像その2」)
             過去記事の目次(「実車画像」以外)
             「よくあるご質問コーナー」の2月更新
       5日(水) 都バス営業所巡り(前編)
       9日(日) 都バス営業所巡り(後編)
      13日(木) 切り欠きホームの有る駅(その4)
      17日(月) 乗り鉄 第2回「みさきまぐろきっぷ」の旅
      21日(金) レイアウト部屋通信(4月13日号)
      25日(火) 思い出の車両<新潟鐵工所の軽快気動車>
      28日(金) 4月のまとめ
2023年5月
       1日(月) 5月の計画です
             過去記事の目次(「実車画像その1」)
             過去記事の目次(「実車画像その2」)
             過去記事の目次(「実車画像」以外)
             「よくあるご質問コーナー」の2月更新
       5日(金) 都バス全系統完乗計画(36)
       9日(火) 栃木・茨城方面のダムカード集め
      13日(土) 切り欠きホームの有る駅(その5)
      17日(水) 都バス全系統完乗計画(37)
      21日(日) 都バス<渋谷>営業所完乗記録
      25日(木) レイアウト部屋通信(5月22日号)
      29日(月) 5月のまとめ
2023年6月
       1日(木) 6月の計画です
             過去記事の目次(「実車画像その1」)
             過去記事の目次(「実車画像その2」)
             過去記事の目次(「実車画像」以外)
             「よくあるご質問コーナー」の2月更新


nice!(10)  コメント(7) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

過去記事の目次(「実車画像」その1 2010年~2019年) [乗り物全般]

過去に掲載した記事(「実車画像」)の目次集(2010年~2019年)です。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

過去記事の目次(「実車画像」その2 2020年~現在まで) [乗り物全般]

過去に掲載した記事(「実車画像」)の目次集(2020年~現在まで)です。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

過去記事の目次(「実車画像」以外) [鉄道(模型)]

過去に掲載した記事(「実車画像」以外)の目次集です。
  全般
  1ヶ月の計画
  1ヶ月のまとめ
  よくあるご質問コーナー
  鉄道車両
  レイアウト部屋通信
  過去記事のまとめ
  レイアウト製作

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「よくあるご質問コーナー」の2月更新 [鉄道(模型)]

毎月13日は、「よくあるご質問コーナー」の定期更新日です。

質問は
  1. 常武鉄道のプロフィール
  2. レイアウト全般
  3. 技法について
  4. 車両について
の、4つのカテゴリーに分けていますが今回、追加は無く
変更は4Q5、4Q8です。
今回更新の有った質問を、赤く表示する様にしました。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

5月のまとめ [鉄道(模型)]

2013年1月から備忘録として、その月の活動状況をまとめる事にしました。

<1. 今月の工作>
 (1)6番モジュール用ホームの塗装
 (2)オレンジ塗色の旧国の製作
 (3)古い車両達の整備

続きを読む


nice!(25)  コメント(25) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

レイアウト部屋通信(5月22日号) [鉄道(模型)]

今月22日(月)、40日ぶりにレイアウト部屋へ行って来ました。

続きを読む


nice!(26)  コメント(26) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

都バス<渋谷>営業所完乗記録 [乗り物全般]

管理人が30~40代の頃、休日になると都バスの一日乗車券を買って、全系統完乗を目指していた時期が有りました(当時の記事はこちら ⇒ 記事①記事②)。

23区内の路線はほぼ制覇したのですが多摩地区の方はアクセスが容易でなく、その内に自然消滅してしまったのは悔やまれます。

ここの所、コロナ禍のため他県への遠征がしずらい事も有って、シルバーパスをフル活用し、一からやり直す事にしました[わーい(嬉しい顔)] IMG_5902_1c.jpg
200近く有る系統を、都バスホームページの「運行系統一覧」の上から順に、潰していく方針です(前回はランダムに進め、管理に苦労した故)。

と言ってから2年9ヶ月が経ち、現在150系統以上を走破して、全路線を完乗した営業所も出て来ましたので順に纏めて行く事にしました。

都バス営業所は品川/港南/渋谷/新宿/杉並/青梅/小滝橋/早稲田/練馬/巣鴨/北/千住/南千住/青戸/江東/臨海/江戸川/深川/有明の全19箇所

品川/港南はまだ未乗路線が有るため、3番目の渋谷営業所から始めます。 IMG_6924c.jpg

続きを読む


nice!(27)  コメント(27) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

都バス全系統完乗計画(37) [乗り物全般]

管理人が30~40代の頃、休日になると都バスの一日乗車券を買って、全系統完乗を目指していた時期が有りました(当時の記事はこちら ⇒ 記事①記事②)。

23区内の路線はほぼ制覇したのですが多摩地区の方はアクセスが容易でなく、その内に自然消滅してしまったのは悔やまれます。

ここの所、コロナ禍のため他県への遠征がしずらい事も有って、シルバーパスをフル活用し、一からやり直す事にしました[わーい(嬉しい顔)] IMG_5902_1c.jpg
200近く有る系統を、都バスホームページの「運行系統一覧」の上から順に、潰していく方針です(前回はランダムに進め、管理に苦労した故)。

第37回目は5月1日(月)に、
「運行系統一覧」の147番、149番、150番目に記載された
     梅77乙系統  「青梅駅前」 ~ 「青梅駅前」(循環)
     梅77丁系統  「青梅駅前」 ~ 「河辺駅南口」
     梅77丙系統  「東青梅駅前」~ 「青梅駅前」
3本を完乗(148番は既に走破済み)しました。

続きを読む


nice!(26)  コメント(26) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

切り欠きホームの有る駅(その5) [鉄道(実物)]

管理人は旅先で切り欠きホームを見掛けると、それが造られた理由に思いを馳せ色々想像するのが好きで、それらを東(北)から順に備忘録にまとめました。
(今回5回目ですが、数が多いため連載回数は未定)

続きを読む


nice!(29)  コメント(29) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の10件 | -