SSブログ

5番モジュール導通試験完了しました [鉄道(模型)]

昨日は5番モジュールの中の6番モジュール向け配線まで終わりましたが、その部分の試験が積み残しになっていましたので、本日やりました。

まず相方のコネクタが必要なので、製作します。
IMG_0727.JPG
この画像は昨日掲載したものを流用していますが、これと全く同じものをもう1つ作りました。

次は試験のための配線経路ですが、考えた末以下のようにしました。
制御盤 → 5番モジュール → 上で作ったコネクタ → ミノムシクリップをつけたフィーダ線 → 走行試験用レイアウト(右上角にちょっと見えている線路です; 6番モジュールの替わりをします)
IMG_0739.JPG
本当は6番モジュールができていれば、それと接続するのが手っ取り早いのですが、これから作る段階ですので上記のような代替手段で試験した次第です。
         
配線経路がややこしい理由は、ローカル給電(2010年3月29日の記事)の試験にありまして、自分の支線のポイントが開いたときだけ6番モジュール側へ通電することを確かめる必要があるためです。(当レイアウトのポイントは選択式です)

ミノムシクリップが登場するのは、3組あるローカル給電用リード線を試験の都度、フィーダ線へつなぎ替えるためです。

3つの支線について順番に試験しましたが問題なく、自分のポイントが開いたときだけ走行試験レイアウト上の車両が動くことを確認できました。
実は2番目の支線の試験の時、車両が動かなかったのですわ配線間違えか!と思ったのですが、車両側の問題でちょっと押してやったら動き出し、事なきを得ました。

今後は今までUPしてきました技法を使って、残りのモジュールを完成させる作業が続きますので、ブログ更新の頻度は落ちるかと思いますが、何かトピックスがあったときには、UPいたします。
今まで独りよがりの文章を辛抱して読んでいただき、本当にありがとうございました[わーい(嬉しい顔)]
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 2

トータン

なるほど~ この様な端子を使うと複合配線が出来そうですね~ 私も昔のパソコンの使えそうな端子を探してみようかな~ 現在製作中の天空ヤードの通電が少し不安定なもので 配線を直結してみたらどうなんだろうって 考えている次第なのです!
by トータン (2010-04-20 23:08) 

常武鉄道

トータンさん nice! コメントありがとうございました。
学生時代に電気部品メーカーのアルバイトで、試験用電子機器を作らされたのですが、そのとき配線を整理する方法(見た目のきれいさと、問題箇所の切り分けのしやすさ)を教え込まれたのが今でも役に立っているのでしょうか。
この端子台はインターネット通販で1個、220円で売っていました。
ブログ上の動画を見るだけで、充分自分が運転しているような気分を味わせていただいている今日このごろです。
by 常武鉄道 (2010-04-21 07:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0