SSブログ

切り通しの製作(その5) [鉄道(模型)]

「3番/8番モジュール(ピンクの部分)に跨る地盤の上に、丘と切り通し(赤い線で囲んだ部分)を作る」の第5回目です。 8番3番モジュール.jpg 3番8番丘.jpg

前回は、切り通し法面に防水用のサーフェイサーを塗る所まで行きましたので、その続きからです。 R0010916.JPG

作った丘のハリボテを、下の地盤に貼り付けます。 R0010918.JPG
丘の端の部分は白粘土の収縮と共に、底面のスチレンボードが反ってしまいましたので、地盤との間(赤丸部分)に木粉粘土を擦り込んで補修しました。 R0010924.JPG
白粘土は収縮が大きいことが分かりましたので、次回製作から全面的に木粉粘土にしようと思います。


切り通し法面は初め芝生一色にする予定でしたが考えを変え、コースターフとターフのミックスにしました。 そして法面以外も、同じものを貼ることにしました。
材料は
  ・カトーのコースターフ(明緑色と緑色)
  ・カトーのターフ(若草色と緑褐色)
  ・トミックスのカラーパウダー(ライトグリーン)
の5種類です。 R0010925.JPG
これらを洗面器に入れて混ぜ合わせ、 R0010926.JPG
丘にマットメディウムを塗り、材料を振り掛けて行きます。
隅間には後から材料を乗せ、上からスーパーフィックス希釈液を垂らして固着しましたが、これは失敗でした。 R0010938.JPG
画像は貼り付けてから1週間後に撮ったもので、色が濃く見える所がスーパーフィックスを使った場所です。
乾けば直ると思いましたが、そうでもありませんでした[もうやだ~(悲しい顔)]
但し、実物は画像ほど目立ちません。

貼り付け終わった所です。 R0010943.JPG
色が濃く見えた所は上からターフを掛けて目立たなくし、全体にトップコート(つや消し)を吹き付け、固着をより確かにしました。

隙間を埋める場合は、先にスーパーフィックスを垂らして、後からターフを振り掛けるのが良い様です。

仕上げに、フォーリッジを貼りました。
材料は
  ・フォーリッジクラスター明緑色 FC57(大)とFC51(小)
  ・フォーリッジクラスター緑色   FC58(大)
の3種類です。 同じ明緑色と言いながら、FC51の方がFC57に比べ黄色がかった感じです。
又FC51は中にネットが入っていますが、FC57はスポンジだけでした。 R0010949.JPG
丘底面に沿って固定地盤との段差を隠すため、適当に千切ってから形を整え、貼り付けて行きます。 丘切通し緑化.jpg

赤丸部分は、3番モジュールの地盤に載りますので、レイアウト部屋からその地盤を取って来た後、製作再開になります。

次回は、4月10日(日)に更新します-それまでは節電のため ブログ更新を致しません-ので、皆様の閲覧も控えて頂けると幸いです。

nice!(7)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 7

コメント 7

よしくん

こんにちは
しっかりと計算されていて
良い感じですね。凄いです
by よしくん (2011-04-07 12:29) 

常武鉄道

よしくんさん nice! コメントありがとうございました。
丁度400件目のnice!でした。 確か300件目の時も
よしくんさんだったと思いましたが、それだけ頻繁にご訪問
いただいている証ですね。
本当に、ありがとうございました。
by 常武鉄道 (2011-04-07 12:56) 

常武鉄道

とみっちさん 何時もnice! ありがとうございます。
by 常武鉄道 (2011-04-07 14:42) 

常武鉄道

ロクさん 初めまして nice! どうもありがとうございました。
by 常武鉄道 (2011-04-07 16:16) 

常武鉄道

燕っ子さん 何時もnice! ありがとうございます。
by 常武鉄道 (2011-04-08 23:30) 

常武鉄道

YUTAじい さん 何時もnice! ありがとうございます。

by 常武鉄道 (2011-04-09 08:34) 

常武鉄道

tamagoさん またまたnice! ありがとうございます。
by 常武鉄道 (2011-04-09 18:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0