SSブログ

行き止まり駅訪問<光が丘> [鉄道(実物)]

行き止まり駅を専門に取り上げるシリーズの第2回目です。

考え直しまして、前回決めたルールを一部変更し、条件を厳しくしました(^^;
  ①鉄道の駅に限定し、ケーブルカーや新交通システム等は
    対象外とする
  ②一路線の終点でも、半径2キロ以内に乗り継げる別線が
    有る駅は
対象外とする (別線にはケーブルカーや新交通
    システムを含め、 路面電車やバスは含めない)
  ③路面電車は駅ではなく停留所と見なし、対象外とする

<例1>長野電鉄「長野」は、行き止まり駅としません
JR「長野」駅と直接繋がっていませんが、すぐ近くですので×

<例2>「強羅」も、行き止まり駅としません
箱根登山鉄道の終点ですが、構内から同社のケーブルカーが出ていますので×

<例3>京浜急行「浦賀」は、行き止まり駅とします
最寄のJR横須賀線「久里浜」駅は、半径2キロ圏外ですので〇
(ここで言う「2キロ」とは、徒歩30分程度と言う意味です)

今回は、都営地下鉄/大江戸線「光が丘」駅を取り上げました。 R0014231.JPG
管理人の地元近くの練馬区に有り、原チャリ圏内です[わーい(嬉しい顔)]

最寄の東武東上線「下赤塚」駅、西武池袋線「練馬高野台」とも半径2キロ圏外ですので、行き止まり駅としました。

大江戸線は、路線の形状が珍しいだけでなく
(「都庁前」駅は、始発線の両側を「光が丘」へ続く線が囲む形)

大江戸線路線図.jpg
電車もリニアモーター方式と、中々ユニークです。
(その為か、本路線だけ他社相互乗り入れが有りません)

中は1面2線構造で、ワンマン運転にもかかわらずホームドアは有りません(環状部の駅から順次設置中)が、その代わりホームには職員や警備員さんが、何人も配置されていました。 R0014333.JPG
ここは「都庁前」方面とは反対のホーム端で、前方は地下車庫になっています。 光が丘駅.jpg
客扱いは銀座線「渋谷」駅と同じやり方で、左側の降車ホーム(2番線)に到着した列車は、お客を降ろした後そのまま前進し車庫に入って行きました(列車は、8両編成の12-000形)。 R0014330.JPG
車庫内で転線した出発列車は、右側の1番線に入線します。 R0014273.JPG
最後に疑問点を一つ[わーい(嬉しい顔)]大江戸線の車両は、トンネルの断面に合わせ小ぶりにしたにも関わらず、第三軌条ではなく架線集電にしたのは何故でしょうか?

「続きを読む」に過去記事の中に出て来ました行き止まり駅を、最近訪問した方から逆順に並べました。
日付は訪問した日ではなく、ブログの日付です。

今回新たに3駅追加し、
  ・しなの鉄道「軽井沢」、
  ・信越本線「横川」、
  ・都営地下鉄/三田線「西高島平」
逆に条件②に該当するため、3駅削除しました。
  ・東武日光線「東武日光」、
  ・JR日光線「日光」、
  ・ゴルナーグラート・モンテローザ鉄道「ツェルマット」
    (氷河急行が出るブリーク・フィスプ・ツェルマット鉄道の
   「ツェルマット」駅が近くに有るため)
  

<しなの鉄道「軽井沢」駅 2012年3月7日> R0013970.JPG
駅舎は、新幹線開通時に建て直されたものです。 R0013972.JPG
前方が「横川」方面で、線路が途切れていました。 R0013971.JPG
しなの鉄道色の115系です。

<信越本線「横川」駅 2012年3月7日> R0013967.JPG
構内は2面3線と中線が有りました。 R0013965.JPG
「軽井沢」駅との間は、バスが接続しています。 R0013969.JPG

<都営地下鉄/三田線「西高島平」駅 2012年3月5日> R0013951.JPG
建設当初、東武東上線と繋ぐ計画が有りましたので、いかにも延伸を前提とした末端の作りになっていました。 R0013954.JPG
構内は2面2線構造で R0013955.JPG
ホームドアが付き、ワンマン運転に対応しています。

<富士急「河口湖」駅 2011年9月19日> R0012200.JPG
中々立派な駅舎ですね。 R0012184.JPG
構内は2面3線有り、画像右手が留置線でした。

<JR烏山線「烏山」駅 2011年8月23日> R0011867.JPG
構内は片面1線です。 「宇都宮」から乗って来たこの列車は R0011882.JPG
到着後ずっとホームに居続け、そのまま折り返して行きました。

<JR指宿枕崎線「枕崎」駅 2011年1月26日>
以前は「日本最南端始発・終着駅」だったのですが、沖縄の那覇にモノレールが出来ましたので、「JR」が追加されたそうです。 IMG_0117.JPG
片面1線の、駅舎も改札も無人駅でした。 右手がホーム端の車止めで、左手は道路へ続きます。

<JR日豊本線「宮崎空港」駅 2011年1月26日> IMG_0068.JPG
485系レッドエクスプレスの3両編成です。

<ゴルナーグラート・モンテローザ鉄道(GGB)
           「ゴルナーグラート」駅 2010年8月23日> ゴルナーグラート鉄道山頂駅.jpg
ここは欧州で2番目に高い駅(1番はユングフラウヨッホ)だそうです。 麓の駅に居た電車で、架線は三相交流方式でした。 ゴルナーグラート2.JPG
軌間は1mで、ラックレールは日本でもお馴染のアプト式です。

<伊豆箱根鉄道/大雄山線「大雄山」駅 2010年4月5日> IMG_0617.JPG
「小田原」からは20分程で、金太郎がお出迎えしてくれます。 IMG_0624.JPG
駅構内は1面2線構造で、ホームの右側が車両検査庫、左側が留置線群になっていました。
終端駅と車庫が一体化した例と言えるでしょうか。
(ホーム先端から駅舎方向を向いて、撮っています) IMG_0622.JPG
留置線にいた車両です。 大雄山線の車両は、この5000系に統一されている様でした。

nice!(16)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 16

コメント 18

常武鉄道

YUTAじい さん nice! ありがとうございます。
by 常武鉄道 (2012-03-24 05:04) 

常武鉄道

tochiさん nice! ありがとうございます。
by 常武鉄道 (2012-03-24 07:34) 

常武鉄道

ハマコウさん nice! ありがとうございます。
by 常武鉄道 (2012-03-24 07:34) 

常武鉄道

あおたけさん nice! ありがとうございます。
by 常武鉄道 (2012-03-24 09:24) 

常武鉄道

かみ さん nice! ありがとうございます。
by 常武鉄道 (2012-03-24 09:55) 

常武鉄道

ぼんぼちぼちぼちさん nice! ありがとうございます。
by 常武鉄道 (2012-03-24 15:14) 

常武鉄道

@赤坂さん nice! ありがとうございます。
by 常武鉄道 (2012-03-24 15:15) 

常武鉄道

ミスター仙台さん nice! ありがとうございます。
by 常武鉄道 (2012-03-24 17:04) 

常武鉄道

しまりすさん nice! ありがとうございます。
by 常武鉄道 (2012-03-24 18:38) 

常武鉄道

ひでほさん nice! ありがとうございます。
by 常武鉄道 (2012-03-24 18:53) 

やなぼー

光が丘は、何度か行ってます!
「赤N」くんは、ここからすぐのお店で買ったんですよね(^_^)v
関越使って、車で来た方がはるかに近いのですが・・・(^_^;)
by やなぼー (2012-03-24 20:02) 

常武鉄道

やなぼーさん nice! コメントありがとうございます。
そうなんですか~! 確かに電車で来ると時間が掛かりそうですね。
でも車を受け取っての帰り道は、さぞかし楽しかったのでは
ないでしょうか(^^)
by 常武鉄道 (2012-03-24 20:33) 

常武鉄道

あるまーきさん nice! ありがとうございます。
by 常武鉄道 (2012-03-25 04:47) 

YUTAじい

おはようございます。
コメントありがとうございます。
此の所週末の天気が今一で進みません。
何時も洗練された記事・レイアウト楽しく拝見させて戴いてます!
by YUTAじい (2012-03-25 07:26) 

常武鉄道

YUTAじい さん コメントありがとうございます。
私も駅舎塗装中だったもので、何度も延期させられました(^^;
漸く終わり、明日アップ出来る見通しです(^^)
by 常武鉄道 (2012-03-25 08:03) 

常武鉄道

トータンさん nice! ありがとうございます。
by 常武鉄道 (2012-03-25 09:17) 

常武鉄道

suzuran6さん nice! ありがとうございます。
by 常武鉄道 (2012-03-25 18:29) 

常武鉄道

マチャさん nice! ありがとうございます。
by 常武鉄道 (2012-03-25 18:30) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0