SSブログ

おもしろ駅探訪<(小田急)藤沢> [鉄道(実物)]

ちょっと珍しい駅を訪ねるシリーズを立ち上げました。

初回に取り上げます小田急江ノ島線「藤沢」は、平地のスイッチバック駅です。 藤沢駅.jpg
ホーム有効長は1番線が10両、その他は6両でした。 R0014379.JPG
右端の特急が入線しているのが1番線、中央が2番/3番線、左端の普通列車が居る所が4番線です。

小田急藤沢構内.jpg
そうこうする内に、1番線の特急が「片瀬江ノ島」に向け出発して行きました。 R0014381.JPG 江ノ島方面.jpg
続いて新宿方面からの急行が、右手の東海道本線をオーバークロスし、1番線に進入する所をパチリ。 R0014382.JPG
左端の線が片瀬江ノ島への線、その右手は2本に分岐し、片瀬江ノ島方からの上り線と新宿方面への上り線になります。
(右端は、保線車両用の引込み線) 藤沢入線.jpg R0014384.JPG
(ホーム先端から見た所で、左端が1番線)

平地駅をスイッチバックにする場合は何かしらの理由が有る訳ですが、調べますと当時の鉄道省の指導によるものでした。 江ノ島経路.jpg
「藤沢」に進入してそのまま「片瀬江ノ島」へ向かうと、江ノ電と同じ経路になってしまうので別ルートにするためスイッチバックにせざるを得なかった、との事です。

「続きを読む」に過去記事中に出て来ましたちょっと珍しい駅を最近訪問した方から逆順に並べました。
日付は訪問した日ではなく、ブログの日付です。
  

<JR飯田線「豊橋」駅 2012年3月18日>
右手ホーム右側の3番線に名鉄が発着しますが、JRとの間に乗り換え改札口が有りません(精算出札の窓口は有ります)。 R0014116.JPG
飯田線前身の豊川鉄道の時代から、豊橋駅共同使用の歴史が有るためでしょうか?

<JR飯田線「小和田(こわだ)」駅 2012年3月18日>
秘境駅ランキング2位で車が通れる道が無いとの事。 ホームに「三県境界駅」の表示が有りました(左端の柱下部)。 R0014104.JPG
駅の有る場所は静岡県、川向こうが愛知県、そして右手方向がすぐ長野県だそうです。

<JR篠ノ井線「姨捨」駅 2012年3月16日>
最近、数が少なくなった山岳スイッチバック駅で、実際の線路はもっと多いのですが、主な構造はこんな感じでした。
(上が平面図で、下は立体図) 姥捨ベース.jpg

列車交換のためホームに下りて写真を撮る時間が出来ましたが、生憎の雨で視界が効きません[もうやだ~(悲しい顔)] R0014038.JPG
雨に煙る善光寺平と左下が本線で、 R0014039.JPG
ここへ来る途中も天気が良ければ日本三大車窓の善光寺平を堪能出来ます。
(長野方面から乗る場合は、進行方向左側に座ると良いです)

<JR磐越西線「会津若松」駅 2011年9月3日>
平地のスイッチバック駅で、磐越西線の列車が会津若松の先へ行く場合、ここでスイッチバックが必要になります。 路線図.jpg
「SLばんえつ物語」は、スイッチバックせずここが終点で新潟へ折り返します(釜の方向転換と、付け替えはしますが)。 R0011968.JPG
郡山行き快速「あいづライナー4号」485系6連もここ始発で、
(列車後方が、ホーム頭端です) R0011945.JPG
郡山~喜多方の直通列車が、スイッチバックしていました。

<秩父鉄道「小前田(おまえだ)」駅 2011年7月15日>
寄居の2駅手前(羽生寄り)に有りますが、 R0011561.JPG
車内アナウンスは「次は、おまえだ おまえだ です」と言うのでしょうか[わーい(嬉しい顔)]
手前が駅舎に続くホームで、下り(三峰口方面)列車が止まる様です。 奥に見えるホームは、上り(羽生方面)用でした。 R0011562.JPG
2本のホームは向かい合わせではなく筋交いに配置され、後で調べましたら「千鳥式ホーム」と言うのだそうです。 この配置のメリットは、タブレット交換が楽との事でした。

<JR指宿枕崎線「枕崎」駅 2011年1月26日>
以前は「日本最南端始発・終着駅」だったのですが、沖縄の那覇にモノレールが出来ましたので、「JR」が追加されたそうです。 IMG_0117.JPG
因みに「JR日本最南端の駅」は、同線の「西大山」です。

<伊予鉄道「古町(こまち)」駅 2010年12月16日>
鉄道線の高浜線と軌道線の接続駅で、鉄道線/軌道線両方の車庫が有りました。
写っているのは、鉄道線の700系(元京王電鉄5000系)で、 103 019.jpg
軌道線の方はこの付近、単線の専用軌道です。 103 018.jpg
手前のホームは軌道線用で、赤い矢印の様に軌道線と鉄道線が平面交差していました。 古町駅.jpg
写真では分かりにくいのですが、右手側に何本も有る鉄道線の線路を、単線の軌道線の線路が斜めに横切る構図です。

他所では中々見られない光景ですが、鉄道線の電圧が600Vで軌道線と同じ、というのが種明かしでした[わーい(嬉しい顔)]

nice!(14)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 14

コメント 15

常武鉄道

YUTAじい さん nice! ありがとうございます。
by 常武鉄道 (2012-04-11 07:28) 

常武鉄道

かみ さん nice! ありがとうございます。
by 常武鉄道 (2012-04-11 07:32) 

常武鉄道

ほりけんさん nice! ありがとうございます。
by 常武鉄道 (2012-04-11 07:34) 

常武鉄道

あるまーきさん nice! ありがとうございます。 
by 常武鉄道 (2012-04-11 11:06) 

やなぼー

おっ! 最寄り駅だ(^_^;)
おまえだー!
録音しておけば、何かに使えますかね~(^_^;)
by やなぼー (2012-04-11 11:58) 

常武鉄道

やなぼーさん nice! コメントありがとうございます。
上信電鉄の「南蛇井(なんじゃい)」と、いい勝負ですね!

何れ富岡へ行ったついでに、「南蛇井」も撮って来ようと思います(^^;
後、やなぼーさんが撮られていた電機形公衆トイレも是非撮って、
珍品博物館に入れましょう(^^)
by 常武鉄道 (2012-04-11 12:58) 

常武鉄道

ミスター仙台さん nice! ありがとうございます。
by 常武鉄道 (2012-04-11 12:59) 

常武鉄道

JR浜松さん nice! ありがとうございます。
by 常武鉄道 (2012-04-11 18:51) 

常武鉄道

馬爺さん nice! ありがとうございます。
by 常武鉄道 (2012-04-12 04:21) 

常武鉄道

suzuran6さん nice! ありがとうございます。
by 常武鉄道 (2012-04-12 05:31) 

常武鉄道

ひでほさん nice! ありがとうございます。
by 常武鉄道 (2012-04-12 18:40) 

常武鉄道

モボさん nice! ありがとうございます。
by 常武鉄道 (2012-04-13 04:04) 

常武鉄道

@赤坂さん nice! ありがとうございます。
by 常武鉄道 (2012-04-13 04:05) 

あおたけ

藤沢駅のスイッチバック構造、
気にはなっていましたが、
「江ノ電」と別ルートにするため
と言う経緯があるとは知りませんでした〜!

藤沢駅に青い「MSE」がいることに
ちょっと違和感を感じたのですが、
先月の改正で「えのしま」にも
入るようになったのですね。
by あおたけ (2012-04-13 09:13) 

常武鉄道

あおたけさん nice! コメントありがとうございます。

昔も今も、許認可権を持つ官庁の力は絶大ですね!
青い「MSE」は4両編成でした(^^)
by 常武鉄道 (2012-04-13 10:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0