SSブログ

おもしろ駅探訪<黒磯> [鉄道(実物)]

ちょっと珍しい駅を訪ねる第17回目は「黒磯」で、 R0017762c.jpg
ここは交直切替駅のため、それに関する特殊な施設を見る事が出来ます。

こちらは上野方の自由通路から見た駅構内で(上が青森方) R0017783c.jpg
左端は新幹線高架、その下に片面ホームの1番線、その隣が島式ホームの2番線と3番線、中線、一番右が島式ホームの
4番と5番線です。 観察した所では、
  1番線は、「宇都宮」方面の普通列車
  2番線は、下り貨物の釜付け替え
  3番線も、「宇都宮」方面の普通列車
  中線は、機関車溜まりへ向かうための機回し用
  4番線は、「郡山」方面の普通列車
  5番線は、上り貨物の釜付け替え
に使われている様でした。

黒磯駅構内図c.jpg
上の図は、或るホームページに掲載された物を真似たのですが、正確性は追及しないで下さいね(こんな感じ?レベル)[わーい(嬉しい顔)]


見てお分かりの様に、構内は交直流を切り替えるため数多くのセクションに分かれており、セクション境界の架線に設けられた絶縁部を、セクションインシュレーターと言うそうです。 R0017741_1c.jpg
矢印の間が絶縁部分で、レイアウトで言う所の絶縁ジョイントに当たるのでしょうか[わーい(嬉しい顔)]

交直切替はこちらの「交直切替断路器」で行い、 R0017732c.jpg
スイッチは上の段に有り(箱の後ろ)、下の駆動装置のロッドが上下する事により反転する仕組みでした。 R0017733_1c.jpg
この施設は上野方に置かれスイッチを3つ持ちますが、青森方には5つのスイッチを持つ断路器も有りました。 R0017753c.jpg

それではこれから、交直切替の様子を見て行きましょう。
①5番線に、金太郎君が牽く上り貨物が入って来ました。 R0017792c.jpg
その時スイッチは、左側の交流電源側に倒れていて、 R0017793_1c.jpg
線路前方に有る架線電源識別標識(矢印)は、橙色横2灯表示(交流20KV加圧)になっています。 R0017790_1c.jpg
②金太郎君が切り離され R0017794c.jpg
③しばらくするとスイッチが、ギーっと言う音と共に1秒程かけて右の直流電源側に反転しました。 R0017796_1c.jpg
その時架線電源識別標識は、紫色縦2灯表示(直流1500V)に変わっています。 R0017797_1.jpg
④すると今度は、桃太郎君がバックでやって来て R0017799c.jpg
⑤貨物と連結し、出発準備が整いました[わーい(嬉しい顔)] R0017801c.jpg

黒磯駅を通過する交直両用列車の車上切替デッドセクションも有り、こちらは下り線側の終端部を駅の外から撮った所です。
(赤白縞の標識 後方は直流機溜まり) R0017775_1c.jpg
架線も撮りましたが、見栄えがしないですね~(^^; R0017774_1c.jpg

2012年5月以降、過去に掲載の「おもしろ駅探訪」の記事は、毎月1日に移動しました。
1日には月間計画の記事が有りますが、第3番目の記事として「おもしろ駅探訪(過去記事)」を載せる様にしています。

nice!(19)  コメント(23)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 19

コメント 23

常武鉄道

YUTAじい さん nice! ありがとうございます。
by 常武鉄道 (2013-01-07 07:35) 

常武鉄道

tochiさん nice! ありがとうございます。
by 常武鉄道 (2013-01-07 07:36) 

常武鉄道

プントさん nice! ありがとうございます。
by 常武鉄道 (2013-01-07 11:53) 

常武鉄道

ミスター仙台さん nice! ありがとうございます。
by 常武鉄道 (2013-01-07 11:55) 

常武鉄道

やなぼーさん nice! ありがとうございます。
by 常武鉄道 (2013-01-07 15:52) 

常武鉄道

suzuran6さん nice! ありがとうございます。
by 常武鉄道 (2013-01-07 17:10) 

常武鉄道

トータンさん nice! ありがとうございます。
by 常武鉄道 (2013-01-07 17:31) 

あおたけ

昔は黒磯の駅で赤い交流電気機関車を見ると、
ああ、遠くまで来たなぁ・・・と思ったものでしたが、
今では直流機は変わらないものの、
交流機はED75が引退してしまって、
交直流のEH500ばかりになってしまいましたね・・・。

変換スイッチが動く様子が、
写真と解説で、とても解りやすかったです!(^^)

by あおたけ (2013-01-07 18:18) 

常武鉄道

あおたけさん nice! コメントありがとうございます。

金太郎君は交直両用ですから、黒磯以南にも入れる訳ですが、
走行距離が長くなる(=検査頻度が上がる)のを防ぐため、
ここで直流機にバトンタッチするそうですね(^^)
by 常武鉄道 (2013-01-07 18:52) 

川崎工場長

赤色機関車、その時のスイッチの位置と信号表示。
スイッチ切替え後の信号表示と青色機関車登場。
順を追って紹介していただけると交直切替の様子が良く分かります。
by 川崎工場長 (2013-01-07 19:47) 

常武鉄道

川崎工場長さん コメントありがとうございます。

そう言って頂けると嬉しいです。 当初は1時間ぐらい滞在の予定
でしたが広い構内を動き回りましたので、倍の時間が掛かりました。
貨物列車は頻繁に来ますので、被写体には不自由しなかったです(^^)
by 常武鉄道 (2013-01-08 04:11) 

常武鉄道

マチャさん nice! ありがとうございます。
by 常武鉄道 (2013-01-08 04:12) 

常武鉄道

馬爺さん nice! ありがとうございます。
by 常武鉄道 (2013-01-08 04:13) 

常武鉄道

あるまーきさん nice! ありがとうございます。
by 常武鉄道 (2013-01-08 04:13) 

常武鉄道

かみ さん nice! ありがとうございます。
by 常武鉄道 (2013-01-08 04:14) 

常武鉄道

kanさん nice! ありがとうございます。
by 常武鉄道 (2013-01-08 11:23) 

ねじまき鳥

ココダッタノデスネ

by ねじまき鳥 (2013-01-08 22:34) 

常武鉄道

ねじまき鳥さん nice! コメントありがとうございます。

名古屋近辺は詳しく無いですが、多分新幹線以外直流路線なので
北陸本線まで行かないと、交直切替は見られないでしょうね(^^;
by 常武鉄道 (2013-01-09 07:35) 

常武鉄道

oomoriさん nice! ありがとうございます。
by 常武鉄道 (2013-01-09 07:36) 

常武鉄道

ぼんぼちぼちぼちさん nice! ありがとうございます。
by 常武鉄道 (2013-01-09 18:54) 

常武鉄道

JR浜松さん nice! ありがとうございます。
by 常武鉄道 (2013-01-10 04:42) 

常武鉄道

T_sagaさん nice! ありがとうございます。
by 常武鉄道 (2013-01-12 07:20) 

常武鉄道

まー坊さん nice! ありがとうございます。
by 常武鉄道 (2013-01-12 13:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0