SSブログ

レイアウト部屋通信(1月3日号) [鉄道(模型)]

1月3日にレイアウト部屋へ行ってきました。

前回行ってから2週間しか経っていませんが、2番モジュールの地盤製作にレイアウト部屋に有る3番モジュールが必要なことが分かったためです。

自宅に有る4番/1番/2番モジュールを持って行き、その中で4番モジュールは、今後はレイアウト部屋常設になります。

1番モジュールも昨年末完成しましたが、今後2番モジュールの地盤を製作して走行試験をする時必要になりますので、自宅へ持ち帰りました。
3番モジュールも、2番モジュールに跨る地盤製作のためと線路塗装が必要ですので持ち帰りました。 地盤進捗7.jpg
青のモジュールは完成状態、ピンクは直近で製作に入るもの、斜線網掛けは線路塗装が残った状態、といった区分けです。
残すところ、後2つまで来ました。

モジュールを繋ぎ、何時もの様に走行試験とポイント作動試験をしたところ、12月31日の時と同様に1番モジュールのポイントが一部不調です。
色々調べた結果、ポイントマシンではなくポイントスイッチが悪いことが分かりました。
画像の中の「4」のラベルを貼ったスイッチが元凶でした。 R0010659.JPG
これは「4番グループ」と名前を付けたスイッチ3個の内の先頭(電源側から見て)なのですが、これが不調になると後ろの2つのスイッチも作動しない、というものでした。
別のスイッチに付け替えて試験しますと、ポイントは正常に作動しますので犯人確定です。
まだ新しい物なのですが、不調になったスイッチはこれで2個目です[ふらふら]


お決まりの走行動画は、正月2日に入線の飯田線用119系からです。 R0010641.JPG
年末に日光線用107系を注文したのですが、メーカ在庫確認中とのことで待ち切れず、模型店で前から目を付けていたこちらを購入してしまいました。
昭和57年製造開始とのことですので、常武鉄道の時代設定的(昭和40年~50年代)にはセーフです。
私の興味の中心は私鉄系なのですが、最近食指を動かされるような対象が有りませんので、次に好きなジャンルのローカル線車両ということで選びました。
次は飯田線繋がりで、旧型国電を[わーい(嬉しい顔)] 両者が相まみえる機会は現実には有ったのでしょうか?

車両陳列棚が大分埋まって来ましたので、この空いたスペース(赤四角)に2段の雛壇を増設しようと思います。 R0010580_2.jpg
新しい雛壇を作る前に、はたして本当に高さ的に問題無いか、寸法を確かめました。
2段の雛壇の高さは、部材の関係で49mm有ります。
雛壇は角材を組み合わせたものですが、家でスチレンボードを使ってサイズ合わせ用のお試し版を作ってみました。 R0010637.JPG
棚に仮止めしたところです。 R0010658.JPG

以下は備忘録ですので、読み飛ばしていただいて結構です。

これだと5段目は良いが、3段目に指が入らない。
実測したところ、3段雛壇のトップから上の棚板まで125mm。
試作の2段雛壇の高さは49mm、車高はパンタグラフも入れて30mm程度有るので、
(125-49)÷2ー30=8mmが、3段目と5段目の上スペースになる(均等にした場合)。
8mmでは指が入らないので、2段雛壇の厚みを35mm程度にする必要が有りそう。
そうすれば15mmの空間が出来るので、指が入る。

今日はここまでですが、雛壇の追加につきましては製作が進みましたら、改めてUPしたいと思います。

nice!(3)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 4

YUTAじい

おはようございます。
スペースは本当に切実ですね(笑)
by YUTAじい (2011-01-04 08:32) 

常武鉄道

YUTAじい さん 何時もnice! コメントありがとうございます。
2段雛壇の増設が目論見通り行けば7割近く増量できますので
大きいです。
by 常武鉄道 (2011-01-04 08:47) 

常武鉄道

とみっちさん またまたnice! ありがとうございます。
今年もマイペースで更新していきますので、宜しくお願いいたし
ます。
by 常武鉄道 (2011-01-04 19:35) 

常武鉄道

トータンさん 何時もnice! ありがとうございます。
by 常武鉄道 (2011-01-05 07:17) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0