SSブログ

筑波鉄道キハ760形の製作(その1) [鉄道(模型)]

4月18日の記事の中で、
「鉄コレ第13弾関係の工作予定として
  ①残り4形式のN化
  ②雄別鉄道49200Y形を、筑波鉄道キハ760形に改造
  ③関東鉄道キハ751形に繋げるキクハ1形の製作
を考えています。」
と書きましたが、その後①は出来ました。 R0011029.JPG
右側から
  茨城交通    キハ1000形、キハ200形
  鹿島臨海鉄道 キハ2000形
  島原鉄道    キハ4500形
です。

次の②の改造は、塗装を変えるだけと高をくくっていましたが、思いのほか大ごとになりそうです。

まずは、窓ガラスの取り外しから大苦戦しました。
ネットで調べたのですが良い方法が見当たらず、我流でやったため悲惨な事に... R0011166.JPG
ご覧の様に、側面窓ガラスの両端(赤丸部分)が欠けてしまい、さらには運転室左側の窓ガラス(赤丸部分)を、ドライバーでキズ付けてしまいました[もうやだ~(悲しい顔)]
2枚目の方はコツが分かりましたので、キズ付けずに外す事が出来ました。 キハ760部品.jpg
外す順番は
  ①尾灯照明用パーツ
  ②側面窓ガラス
  ③正面窓ガラス
と、やれば良い様です。
②を外すコツは、3箇所に付けられたスリット(赤丸部分)に有ります。 キハ760窓ガラス.jpg
これは、窓ガラスを矢印方向にたわませる為に付いている事に気付きました。
外す順番は、まず窓ガラスの中央部をドライバーを使って内側へ押し出し、次に端の部分をスリットを意識して捻る感じで慎重に引くと、ストッパーから外せます。

外した窓ガラスは、窓のサッシ、ドア窓と戸袋窓のHゴムは塗装済みでしたので、助かりました[わーい(嬉しい顔)]


後は、バス窓のHゴム塗装を何とかすれば良い訳です。 R0011019.JPG

Hゴム塗装の方法を考えるのと平行して、塗装を剥がす練習をしました。 これも、生まれて初めての経験です。
まず道具を用意して、 R0011182.JPG
車体を一晩、漬け込んだ所です。 R0011191.JPG
水抜き剤を2本入れ車体が完全に被る量有ったのですが、蓋をしなかったため、一晩で屋根が液面上に出るくらい減ってしまいました。 いかに蒸発し易いか、分かった次第です。

歯ブラシで塗装を落とし、剥離作業完了です。 R0011192.JPG
塗装を落とすと、ベンチレータが別部品化されていることが良く分かりました。

この続きは、バス窓のHゴム塗装法を考えてからとなります。

nice!(10)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 10

コメント 10

常武鉄道

トータンさん 何時もnice! ありがとうございます。
最近のレイアウト製作、順調そうでなによりです。(^^)
by 常武鉄道 (2011-05-15 11:08) 

常武鉄道

sionさん 何時もnice! ありがとうございます。
by 常武鉄道 (2011-05-15 12:00) 

常武鉄道

YUTAじい さん 何時もnice! ありがとうございます。
by 常武鉄道 (2011-05-15 12:00) 

常武鉄道

とみっちさん 何時もnice! ありがとうございます。
by 常武鉄道 (2011-05-15 14:59) 

常武鉄道

またじさん 初めまして nice! どうもありがとうございました。
by 常武鉄道 (2011-05-16 07:26) 

常武鉄道

yu-papaさん 何時もnice! ありがとうございます。
by 常武鉄道 (2011-05-16 07:27) 

常武鉄道

よしくんさん 何時もnice! ありがとうございます。
by 常武鉄道 (2011-05-16 08:56) 

常武鉄道

ジュンパパさん またまたnice! ありがとうございます。
by 常武鉄道 (2011-05-16 10:38) 

常武鉄道

けーすけさん またまたnice! ありがとうございました。
by 常武鉄道 (2011-05-17 07:04) 

常武鉄道

istさん またまたnice! ありがとうございました。
by 常武鉄道 (2011-05-17 07:04) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0