SSブログ

給電方法を考え中です [鉄道(模型)]

ユニトラックを基盤に固定する作業も、後は時間をかければ終わる目処がつきましたので、次は給電方法を考え始めました。 というか、ここ数日寒くて帰宅後の工作ができず(しごく寒がりなもので)、代わりにこんなことをやっています。

現時点の案です。
給電系統図.jpg
以前は1番モジュールに制御盤から2本のケーブルを接続し、そこから右回りと左回りの系統に分けて全てのモジュールに給電する案を考えていましたが、今回はそれよりもモジュール内の配線の数が(従ってハンダ付けも)減らせる案です。
これに伴い、給電系統順にモジュール番号を振り直しました(2番/3番/4番/6番/7番の配置を変更)。

   
一言でいうと、制御盤から1番と5番モジュールにケーブルを繋ぎ、そこから分岐して各モジュールに給電する仕組みです。
線路への給電だけでなく、照明用やポイント切り替え用の電源も含めて、1本のDsubケーブルでまかなえないか、と考えました。 給電線の数が減れば、レイアウトの組立/分解作業が大幅に楽になります。
制御盤~モジュール間だけでなく、モジュール~モジュール間の接続も全てDsubケーブルを使います。
Dsubケーブル用コネクタへの配線ハンダ付けは経験がありませんので(かなり狭いスペースに、沢山配線をハンダ付けすることになるのではないかと危惧しています)、まず配線数が最も少ない8番モジュールで試してみるつもりです。

Dsubケーブルは9pin/15pin/25pin用と3種類あり、全て25pin用を使えば互換性は高いのですが価格が上がりますので、どう使い分けるか思案中です。
8番モジュールは本来、9pin用で足りるのですが...

8番モジュールで使うpin数は、今のところ6pinと考えています。
(ちなみに、最も多い1番モジュールは24pin使います)
その内訳は、線路への給電用に2pin/照明用に2pin/将来の拡張用に2pinです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0