SSブログ

凸モジュール/凹モジュール [鉄道(模型)]

製作者の腕が悪くて、分割モジュールがでこぼこしている訳ではありません。
(と胸を張って言いたいところですが、実態は...)

うまい言葉が見つかりませんので、凸モジュール/凹モジュールと名づけました。
当レイアウトでは1番/3番/5番/7番モジュールが凸、2番/4番/6番/8番モジュールが凹になります。
奇数番が凸、偶数番が凹になり覚えやすいです。
モジュール構成図.JPG

凸モジュールの線路は、基盤からはみ出しています。 ユニトラックを使っていますので、途中切断しない限り致し方ありません。
(当レイアウトで線路を切断したのは、5番/8番モジュール間の1箇所のみです)
この部分は持ち運び中、物にぶつける恐れがありますので、その対策は別途考えてあります。 1番モジュールの例です。
IMG_0488.JPG     
凹モジュールは隣りの凸モジュールからはみ出した線路を受けますので、その分基盤端から引っ込んだ位置に線路を敷きます。 そしてこの部分に3月15日にお話しました、ユニジョインナーがスライドする加工を施してあります。 2番モジュールの例です。
IMG_0498.JPG

また基盤裏側の接合部は、こんな形です。 まず凹モジュール側です。
IMG_0506.JPG
直径5mm、長さ30mmのネジを、基盤に開けた穴を通してから瞬間接着剤で貼り付け、接合用の金具を通し蝶ネジで固定します。

次が凸モジュール側です。 接合用の金具を留めるネジだけです。
IMG_0504.JPG

凸モジュールと凹モジュールを接合し、凸モジュール側の蝶ネジを閉めた状態です。
IMG_0505.JPG

レイアウトを組み立てる手順は、
 ・4つのコーナーに凹モジュールを置き
 ・その間に凸モジュールを上から差込み
 ・線路接合部のユニジョインナーを凸モジュール側へスライドさせて、
  レール同士を連結し
 ・基盤の裏から蝶ネジを締めて、凸モジュールを固定し
 ・給電線を接続する
となります。

nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 1

常武鉄道

ほりけんさん 何時もnice!ありがとうございます。
by 常武鉄道 (2010-03-19 09:07) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0