SSブログ

6番モジュールの併用軌道地盤 [鉄道(模型)]


6番モジュールの地盤は、従来型と併用軌道型が混在する初めてのパターンです。 赤丸部分が、併用軌道になります。 6番併用軌道部.jpg
安直に従来型の地盤部分から製作を始めると、併用軌道部分と繋げる段になって問題が発生するのは目に見えていますので、併用軌道の地盤から先に着手しました。
従来型と併用軌道型の境目をどう作ったら良いか、考えながらやっていますので、なかなか進みません。

一寸横道の話ですが、5番モジュールの時は地盤製作の前に、レール側面の塗装をやりましたが、今回は止めにしました。

5番モジュールの線路塗装の際、エアブラシを近づけて塗るコツを覚えましたので、その段階でバラストだけでなく、レール側面も塗装出来る様になったためです。
これで一つ手間が省けました[わーい(嬉しい顔)]
また、せっかくポスカでレール側面を塗っても、バラスト撒きの時にレール側面についたバラストをマイナスドライバーで落とすと一緒にポスカまで剥がれてしまうことが多々有りましたので...
駅前広場①は、モジュール基盤に貼り付けた形、線路の外側②は取り外し式地盤とし、商店を置く予定です。
モジュールに地盤を貼り付けたたところです。 今回から色は、後から塗ることに変えました。
赤い線で囲まれた部分が、併用軌道になります。 6番地盤1.jpg
そして、取り外し式地盤を重ねます。 6番地盤2.jpg
試しに、商店を並べてみました。 R0010012.JPG


駅前広場①は併用軌道面との段差が3mm有りますので、ここをどう処理しようか考えた末、高さ1mm(実物では150mm)の階段を3段付けました。 但し階段の両側はスロープとし、車が出入りできるようにします。 まず、階段を作る前の状態です。 併用軌道段差.jpg
そして、階段を作った状態です。
階段は1mm厚のスチレンボードを3枚重ね、両側のスロープは粘土で作りました。 R0010026.JPG
併用軌道面の小スペース③は、植え込みを作ることにします。 6番小緑地.jpg

6番モジュールは凹モジュールなので、隣の7番モジュールとの接合部にスライド式のユニジョインナーを使っています。 6番7番接合部.jpg
この部分はユニジョインナーをスライドさせるため、併用軌道には出来ません。
前後は併用軌道になりますが、この接合部だけ専用軌道にして不自然にならないよう道路配置を考えました。 6番7番道路.jpg

次回のUP内容は、軌道敷き(専用軌道/併用軌道)製作になる予定です。

nice!(3)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 3

コメント 3

常武鉄道

YUTAじい さん 毎回nice! ありがとうございます。 お陰様で、nice!が丁度100件になりました。
by 常武鉄道 (2010-08-07 09:00) 

常武鉄道

燕っ子さん 毎回nice! ありがとうございます。 お陰様で、3桁に上がりました。
by 常武鉄道 (2010-08-07 19:48) 

常武鉄道

hiro3さん nice! ありがとうございました。
by 常武鉄道 (2010-08-08 21:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0